2016年10月 たま木亭
2017年 03月 01日


関西だから、めったなことじゃ行けないけど、食べログのレビュー眺めたり…
ハードも菓子や総菜系まで、バラエティ豊かで以前から興味津々でした~♡
硬焼きバター、ハード好きとしては気になる…
塩バターパンのハード系って感じかしら。妄想レシピで焼いてみたい!
ミイラもどんな成型なのかしら。クロワッサンの層もうつくし~!
たま木亭さんのレシピ本1冊め、欲しいと思った時には既にプレミアで…ちょっと手が出なくて。
でも去年2冊目出てたのは知りませんでした!
情報ありがとう~早速注文しちゃった。
↑トルコのパン、ふわふわなのですね~
ところで冷凍生イーストってどこまで行けるのかしら。
いつのだか分からないのが冷凍庫に(笑)
関西はパンの旅楽しめるよ~^^
もうね、行きたい所があり過ぎて胃が追い付かない感じ。
昔たま木亭に行った時には、即段ボールに詰めて冷凍便で自宅に送りました。
旅行から戻った時に丁度届けてもらえるように日付指定をして(*´艸`*)
私は一度行ってから、それだけの為に行ってしまうほど虜になりました。
理由を付けて別の予定も入れたりするんだけれど。
それと関西からの便が比較的お安いので、何かと寄れるチャンスを探しています。
是非パン好きには行ってもらいたいなぁ。
硬焼きバターは、私が知っている塩バターパンとは違うかなぁ。
パンの中に空洞が出来ていて(角切りバターが入っていた跡)、ジュンワリと染みるバターがもうたまらないの。
そして生地とのハーモニーがぁぁぁ。
焼き立てでどんどん運ばれてくるので、熱々を食べられるチャンスはどこのお店よりもあるかも!と思います^^
また行きたくなってきた~♡誰か代行で買ってくれないかといつも思う(笑)
え、プレミアで高くなってるんだ!私は、昔本を置いていた棚の上にお茶のアクリルポットを置いて出かけたら、
そのポットにひびが入って、本を沢山濡らしてしまった事があって。たま木亭さんの本も下の部分に少しシミが出来ちゃって。。
もう何冊も濡れていて、あまりのショックにいい歳してわーわー泣いてしまったのです(笑)
主人もどれだけ私がレシピ本が大事か知っていたので、
酷い物(雑誌タイプは引っ付いてしまって)は買い直してくれました。
二冊目、不意に出たので私も飛びついて買いました!
是非是非食べてもらいたいです。
生イーストは、量を少し増やして入れれば膨らむ事は膨らむらしいですが、
匂いが強く出ると思うので、時間をかけて天然酵母のように使えば全く大丈夫でしたよ^^
はて、化石の生イースト(笑)、きっと行ける気がしますね~。
私、何でも冷凍して長々と使ってしまうタイプなので(*´艸`*)

たま木亭の2冊目の本を借りてから、興味があったんだけど…
こんなにパンの種類があるお店だとは!
しかも、どのパンも惹かれる〜!!
普通のパンやさんとは一線を画すのは、お写真見ても伝わってくるね(o^∇^o)ノ
バゲット、カッコいいなぁ〜。
そして、安いね!
北海道のパンやさんの方が高いわよヾ(´ε`;)ゝ
関西かあ〜、生きてる間に行けるかしら(笑)
レシピ本、ちょっと難しそうで、図書館に返しちゃったんだけど…
もう一度借りてみようかな(*´m`)
図書館で借りれるなんて羨ましいわ~。
一度じっくり見てから買えるものね^^
パンの種類沢山あるよ~。今まではお写真がダメだったのであまり情報が無かったかもしれないけれど、
本当に魅力一杯のお店です^^
普通のパン屋さんじゃない、そうだね!正にそうかも!素敵な誉め言葉~!
バゲット、びっくりしたよ。これがバゲットなのか、と。
今まで食べてたバゲットとは全然違ったの。バゲットって物凄く美味しいんだ~!って感激したよ。
確かにお値段安いかもしれないね。これでも昔値上げをしたような記憶が。
それでも安いと感じるかもしれない。
都会のパン屋さん、ものすごく高い事あるよね。
ここのパンは、この美味しさと大きさでこの価格。そう考えると驚きの価格かもしれない。
生きている間、ほんと本当に一度食べてもらいたいわ~。
特に硬焼バターとバゲットかなぁ。あとパンシュー。って言ってる事記事の内容と同じだ(笑)
レシピ本、確かに難しい。
専門知識が無いと、本当の初めてさんはちょっとちんぷんかんぷんになっちゃうかもね。
生地は難しいからフィリングの組み合わせや、材料などが参考になるよ^^
もう一度借りてみて~♬